R&B/Soul/Clubミュージックのご紹介です ブラックミュージックといえば何といってもスタイリッシュな結婚式 可愛いよりもカッコいい! 男性ウケするところが最大のポイントです 親族よりも友人がたくさん出席するパーティーやナイトウエディングを考えている新郎さん新婦さん ぜひ参考にしてください

音楽ストリーミングサービスで試聴

Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)/Love Never Felt So Good

ポール・アンカと共に制作された曲 マイケルの死後2014年にリリース ジャスティン・ティンバーレイクとのコラボもありますがソロ・バージョンがおすすめ 愛の素晴らしさがあふれている歌詞も結婚式向けです

[ジャンル]ポップ / ダンスポップ / R&B / ソウル

[おすすめウエディング・シーン]新郎新婦退場、おひらき、ゲストお見送り


Simon Webbe(サイモン・ウェブ)/Sunshine

イギリス・マンチェスター出身でBlueのメンバー 2005年からソロ活動開始 幼いころから教会に通いゴスペルを身近に感じて育ちBLUEのサウンドにR&Bのテイストを加える楽曲作りを行っている

[ジャンル]ポップ / ダンスポップ / R&B / ソウル

[おすすめウエディング・シーン]新郎新婦入場、人前式の新郎入場


Minnie Riperton(ミニー・リパートン)/Lovin’ You

アメリカ・シカゴ出身のシンガー 5オクターブの広い声域は現在でも幅広いアーティストに影響を与え 数多くのアーティストがカヴァーしてるのでどこかで必ず耳にしている曲です

[ジャンル]R&B / ソウル

[おすすめウエディング・シーン]新婦中座、花束贈呈、人前式の新婦入場


Archie James Cavanaugh(アーチー・ジェイムス・キャバナー)/Take It Easy

アラスカ州南東部トリンギット族の末裔として生を受けた男性ソウル・ヴォーカリスト 心地いいリズムとホーンが爽やかなAOR好きにはたまらない曲 アルバム全曲がBGMとしても使えます

[ジャンル]ポップ / ソウル

[おすすめウエディング・シーン]新郎中座、歓談中のBGM


Silk Sonic,Bruno Mars & Anderson.Paak/Skate

アンダーソン・パークと結婚式BGMではかなり使うことが多いブルーノ・マーズが2021年から活動しているR&Bスーパーデュオが”Silk Sonic” 楽しくなるサウンドに気分も上がります 会場全体で盛り上がれる曲です

[ジャンル]ヒップ・ホップ / ファンク / R&B / ソウル

[おすすめウエディング・シーン]新郎新婦入場、新郎シャンパンオープン


Brian McKnight(ブライアン・マックナイト)/Everything

アメリカ・ニューヨーク州出身 兄のクロード・マックナイトはTAKE6のメンバー 歌声は甘くソウルフル

[ジャンル]R&B / ソウル / ポップ

[おすすめウエディング・シーン]ムービー曲、キャンドル・セレモニー


Cee Lo Green(シーロー・グリーン)/Forget You

自らを“ソウル・マシーン”と称するだけあり、早口のラップはもちろん、オールド・ソウル感満点の歌声を聴かせるシンガー&ラッパー ずんぐりした独特の風貌も人気です

[ジャンル]R&B / ソウル / ヒップ・ホップ / ファンク / ゴスペル

[おすすめウエディング・シーン]デザートタイム、新郎新婦退場、おひらき


curtis mayfield(カーティス・メイフィールド)/so in love

1970年代のソウルミュージックを代表するミュージシャン 黒人社会を取り巻く問題やベトナム反戦をテーマにシンガーとして強いメッセージを歌います イントロが長く入場には不向きなので注意

[ジャンル]R&B / ソウル / ファンク

[おすすめウエディング・シーン]食事歓談中BGM


Kindred The Family Soul(キンドレッド・ザ・ファミリー・ソウル)/Legacy Of Love

アメリカ・フィラデルフィアの夫婦DUO 夫婦だからこそ築き上げられた絶妙なハーモニーは必聴

[ジャンル]R&B / ソウル

[おすすめウエディング・シーン]食事歓談中BGM、ナイト・ウエディングBGM


Janet Jackson(ジャネット・ジャクソン/Every Time

16歳でシンガーデビュー アルバム総売上枚数は1億枚以上 11枚のアルバム中7枚が全米1位 まさに世界No.1の女性R&Bシンガー

[ジャンル]R&B / ダンスポップ

[おすすめウエディング・シーン]両親へ記念品の贈呈


Andra Day(アンドラ・デイ)/Rise up

レトロモダンな雰囲気を出したいシーンにピッタリ。個人的に感じるのはADELに似てます。MVは障害を持った彼に寄り添う彼女 2人で過ごす何気ない1日ですが個人的には感動します

[ジャンル]R&B / ソウル / ポップ / ブルース

[おすすめウエディング・シーン]両親へ記念品の贈呈、新婦中座


B.O.B(ビー・オー・ビー)/Nothin’ On You(feat.Bruno Mars)

2010年。まだ無名だったBruno Marsをフィーチャリングに迎え入れていて、彼の情感豊かで明るい歌声と、B.o.Bの軽快なラップが極上の楽曲に仕上がっています。

[ジャンル]ポップ / ヒップ・ホップ

[おすすめウエディング・シーン]新郎中座、食事歓談中BGM


Aaliyah(アリーヤ)/At Your Best (You Are Love)

1994年、15歳のデビューアルバムからの1曲 The Isley Brothers”At Your Best (You Are Love)”のカヴァー。10代の少女とは思えない大人の透明感ある歌声 女優としても活躍が期待されていましたが22歳の時飛行機事故で亡くなります 数少ないバラード曲の中でこの曲は夜のラウンジ・パーティーに流れてそうな曲です 

[ジャンル]R&B / ソウル / ヒップ・ホップ

[おすすめウエディング・シーン]ナイト・ウエディングBGM


The commodores(コモドアーズ)/Three times a lady

ライオネル・リッチーはコモドアーズのオリジナルメンバーとしてデビューしました 情感豊かに歌いあげる曲はウエディングシーンにもよく合います 

[ジャンル]ポップ / ディスコ / ファンク

[おすすめウエディング・シーン]両親へ記念品の贈呈


Des’ree(デズリー)/Life

イギリス・ロンドン出身のソウルシンガー ヨーロッパだけに限らず 日本ではドラマ主題歌にもなりオリコン1位になるなど 2000年当時は爆発的にヒットしました

[ジャンル]R&B /ソウル / ポップ

[おすすめウエディング・シーン]新郎新婦入場、デザート・タイムBGM

Black Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)/I gotta feelin

アメリカのヒップホップ・グループ 2009年のアルバム「The E.N.D」から メロディアスなヒップホップはラップが好みじゃない方でも聴いていて楽しくなるのでおすすめです

[ジャンル]R&B / ヒップホップ

[おすすめウエディング・シーン]新郎新婦入場、新郎中座、乾杯

Bobby Brown(ボビー・ブラウン)/Good Enough

アメリカのR&Bシンガー 1992年のアルバム「ボビー」から スタイリッシュな雰囲気と明るく始まるイメージの曲

[ジャンル]R&B、ポップ

[おすすめウエディング・シーン]乾杯、デザートタイムBGM

Brian Owens(ブライアン・オーウェンズ)/Beautiful love

アメリカのシンガーソングライター マーヴィン・ゲイやサム・クックの影響を受けた楽曲はどこまでも美しい 夕方から夜にかけての結婚式が断然おすすめ 入場シーンでもBGMでも合います

[ジャンル]クラシック・ソウル

[おすすめウエディング・シーン]新郎新婦入場、食事歓談中のBGM

Marvin Gaye(マーヴィン・ゲイ)/Mercy Mercy Me

アメリカのR&Bシンガーソングライター R&Bのレジェンド的存在なので、R&Bのセレクトをする時はぜひ入れたい曲 1971年発表の楽曲

[ジャンル]ソウル

[おすすめウエディング・シーン]新郎新婦入場、新郎中座

Stevie Wonder(スティービー・ワンダー)/Do I Do

R&Bは歴史もあるのでレジェンドがたくさんいます スティービー・ワンダーも老若男女問わず皆さんご存知です リズムのある楽しい曲です

[ジャンル]R&B、ポップ

[おすすめウエディング・シーン]新郎中座、ゲストと楽しむゲームなど

Shanice(シャニース)/I love your smile

14歳で名門レーベル「モータウン」からデビュー 心弾む軽やかな歌声とキャッチーなメロディ、覚えやすいフレーズが魅力です

[ジャンル]R&B、ポップ

[おすすめウエディング・シーン]新郎新婦入場、乾杯

まとめ

ソウルミュージックのルーツはゴスペルで黒人差別の時代に教会で歌われた讃美歌です。 そこから派生してR&B(リズム・アンド・ブルース)やヒップホップなど世界の現代音楽として主流になってきました そんな歴史を感じながらセレクトするともっと音楽が好きになるかもしれません 気になる音楽があればぜひ結婚式で使ってみてください♬